面接で「志望動機・志望理由は?」と聞かれたら、こう答えよう!

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

「志望動機・志望理由を教えてください?」と聞かれたら

どうも!
人事担当:あさかぜです。
今回も面接のお役に立てるお話をしたいと思います。

・「志望動機・志望理由を教えて下さい?」

・「なぜ、当社を受けられたのですか?」

これは面接では、必ず聞かれる質問です。

第一に、面接担当者はこの質問を通じて、「うちに就職して働きたいという気持ちがどれほど強いか?」を知りたいのです。

つまり、入社してくれる意欲の強さをはかる質問だと捉えて下さい。

面接官は、あなたから志望動機や志望理由を聞いて、会社に対する理解が深い、または、あなたが話す内容が濃ければ、入社意欲は高いと判断して、また逆に、会社に対する理解が浅い、または話の内容が薄い場合は、入社する意欲は薄いものだと判断します。

つまり、志望動機や志望理由の内容が充実したものでなければ、いくらあなたがその会社に入社したいという強い気持ちを持っていたとしても、残念ながら、その気持ちだけでは面接官に意欲は伝わらないのです。

どういう風に答えるかを、まず整理してみましょう

一番大切なことをいいます。

まず、あなたが「来春からその会社の一員となって働く」という社員目線を持って下さい。企業に入って働く事は、どんな会社であっても、商品やサービスを使ったり受けたりする側から、生み出したり提供する側に立場が変わるということです。

そのためには、志望理由の内容も、お客さん目線(消費者の立場)ではなく、

「御社に入って、こんなことに挑戦したいと考えたからです」

とか

「こんなふうに働きたいと考えたからです」

という会社、そして社会に貢献したいという社員目線で考えないといけません。

間違っても、

「商品やサービスが好きだからです」

とか

「御社のファンだからです」

とは答えないようにしましょう。

中には、自社の商品やサービスが好きな人を採用すると公言している企業もありますが、それなら、面接を受ける全員が答える志望理由が一緒になってしまい、あなたの個性を際立たせることができないので、他の志望者より一歩前にでることができません。

そもそも、志望動機って、何を基準に考えればいいの?

あなたが志望理由や志望動機をまとめようとすると、まず基本になるのがあなたの企業選びの基準です。

この基準がしっかりしていないと、面接担当者を納得させられる志望動機を答えることはできません。

「そんなことを言って、じゃあ、何を基準に志望動機を考えればいいの?」

ズバリ、お答えしましょう!

まず、「大手企業」「ブランド力がある」「有名企業」「安定している企業」という見方を捨てて下さい。

そして、その企業の事業内容や将来性に目を向けて下さい。

また、あなたの強み・長所・経験や資格が生かせるというのにも目を向けましょう。

 

事業内容に関しては、その企業のホームページを見たり、会社説明会に出席すれば、一応の理解はできますが、もう一歩、踏み込みましょう。

例えば、新聞や雑誌から得られる情報。

そして、できるならOBやOGから得られるリアルな情報のほうが、会社説明会で得られるよりも数段、確かなものがあります。

また、企業のホームページでもその企業が株式市場に上場しているのであれば、投資家向けのIR情報を発信しています。

これらで得た情報は、ただ漫然とホームページを見たり、会社説明会に出席しただけでは、絶対にえられないものです。

あなたが積極的に動いて探した情報です。

これを志望動機に含めると、他の学生にはない深い理解をしていると面接担当者に受け止めてもらえますし、真剣さも伝わります。

入社後のイメージを描こう

実際にその企業の一員となって働き出してみないと、実感することはできませんが、あなたが積極的に探した情報があれば、あなたが入社後にどのような働き方がしたいのか? どのような仕事を手掛けてみたいのか? というイメージが描けるようになります。

志望理由として、自己PRや学生時代に打ち込んだことや得た知識経験、そして、あなたが持つ能力を生かして「こんな仕事がしたい」と説明できるようになれば、説得力のある志望動機・志望理由になります。

企業理念や社長のメッセージを調べておこう

どんな企業にも、企業理念や創業者、社長のメッセージがホームページに掲載されています。

企業理念とは、「当社は、○○を通じ顧客と社会に貢献して、事業の繁栄と社員・家族の幸福を目指す」

という、その企業のキャッチフレーズのようなものだと考えてください。

志望企業が、事業を通じてどのように社会に貢献しているかは、あなたが積極的に動くことで情報として得られているはずです。

この内容までを、志望動機・志望理由に含めることができれば、上出来です。

志望動機・志望理由に悩んだら、就職エージェントを利用しよう。

さて、ここまで志望動機・志望理由を聞かれた場合の答え方についてのお話をしてきましたが、企業研究をして情報を得るといっても、

「こんな情報の調べ方でいいのかな?」と悩む方や、面接の質問にどう答えたらいいか、頼りになる誰かに相談したいという方もおられると思います。

それはある意味当然のことです。

ひとりで就職活動をすること自体、孤独で非常にツライものです。

知らず知らずのうちに心身に疲れが出て来ます。

「もう、就活やめたい・・・」

と思うこともあるでしょう。

それだけ、就職活動はあなた自身の心と身体に負担を掛けるものなのです。

モチベーションの維持にも苦労することでしょう。

それならば、心が折れる前に、そうでなくとも就職のモチベーション維持のために、新卒専用の就職エージェントを利用することをオススメします。

就職エージェントと聞くと、ヘッドハンティングなど、大人のビジネスマンの世界で繰り広げられるイメージや、高いキャリアを持つ人が利用するサービスという印象を持たれているかもしれません。

しかし現在では、新卒の就職をサポートしてくれる就職エージェントが登場して、話題にもなり、採用側の企業からも注目を受けています。

新卒で登録できる就職エージェントは〝JobSpring〟というエージェントです。



JobSpringのことを説明しますね。

JobSpringでは新卒の学生を専門に就活にかかわるオールインサポートをしています。

あなたの就職活動をキッチリとサポートしてくれる就職エージェントです。

何をしてくれるかというと、自己分析・業界業種選択・面接対策のアドバイスやあなたのキャリアの相談、そして、あなたの希望条件に合った求人の紹介をしてくれます。

つまり、新卒学生の就職活動で必要になる作業をすべてサポートしてくれる機関になります。

就職エージェントは言うまでもなく、就職活動のプロフェッショナルです。

経験豊富なエージェントですから、就職活動に関する相談事や心配事を話すことができますし、また、エージェント側から紹介される求人は、事前にエージェント側の審査を受けてパスした企業です。

あなたに紹介される前に、ブラック企業の求人は除外されていることになります。

ですので、安心して採用情報の紹介をしてもらうことができます。

また、就職エージェントを利用することによって得られるメリットとして、

・残業時間や年収が事前にわかる

・紹介してくれる企業の雰囲気を伝えてくれる

という点が挙げられます。

よって、入社後に「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔をする羽目にならずに済みます。
情報も独自で保有しているため、インターンを経てそのまま内定となる場合も多く、あなたのチャンスを広げてくれる存在といえます。

新卒の就職活動でエージェントを利用するという話は、あまり聞かれたことがないかもしれません。しかし、就活の方法を知り尽くしたプロが傍でマンツーマンでサポートをしてくれますので、ぜひ活用されることをオススメします。

親身になって、あなたの就職活動について相談できる人がいることは、あなたにとって、特に精神的に大きな支えになるはずです。

後悔のない就活



今後は新卒専門の就職エージェントを通じて内定を獲得するという、就職活動の形があたりまえになってくるかもしれません。