合わない仕事

20代の転職について

新卒入社したサービス業界を辞めてメーカーの営業に転職した時の求人選びのコツを伝授します。労働条件で絞り込んでから、応募先を決めました。だって働き始めてからが本番ですから

私が新卒で退職して、第二新卒の転職活動で正社員雇用で転職にした時の体験談についてお話しします。

新卒の会社を辞めて、転職しようと思ったきっかけは、新卒で入ったサービス業界の会社が長時間労働あたりまえ、休日出勤あたりまえに加えて、短期間での長距離の慣れない転勤などがあり、さらに店舗ごとの人間関係によるストレスで体調を崩してしまい、ごく当たり前な単純作業の連続でこのままでは成長できないと思ったからです。

転職をする決意をして、真っ先に転職についてなにもわからなかったのでリクルートやDODAなどの転職サービスについてインターネットで調べて、転職サービスに2つほど登録をしました。就職活動とは違う形で自己PRなどを書かないといけなかったり、面接のノウハウや転職に関することが手っ取り早くできる転職支援サービスにも登録をして、バックアップしてもらう形でスタートしました。

転職活動でやることと併行して、モチベーションを維持することが大切です

転職活動を開始する時にすぐ転職支援サービスに登録をしたので、面談をした上で自己PRや職務経歴書の作成を最初に行いました。
入社2年未満での転職だったので、新卒の会社で何を取り組んだのか?、成果を上げたのか?、自分の長所、短所など経験を自己PRで考える段階で、正直かなり行き詰まりました。

ただ、第二新卒だとまだそれほど経験より熱意や仕事に対する姿勢、考え方などが重視されると聞いて、視点を変えて上手く書くことができました。

それと同時進行で転職の要因となったサービス業とは違う、土日休み、少ない残業などの労働環境や正社員、自分のやりたいことのできる広報や人事、営業などの職種に絞って会社へ応募などしました。

希望に近い会社を支援サービスでの担当者の方が選定してくれたので非常に楽でした。
最初の作業以外は思いのほかスムーズに進んで、面談も転職サービス側が行っているセミナーや練習などを数回取り組んで、面接に臨んだのでそれほど緊張することなく、自分の想いを伝えることができて、1ヶ月半ほどでメーカーの営業職に内定をいただいて転職に成功しました。

半月は会社に行きながらの転職だったので、体力やモチベーションを維持するのが一番大変な部分でした。

転職でのポイント。痛感したこと

初めての転職活動はわからないことが多いので、とりあえず転職サービスで情報を集めることが大切です。

全面的にバックアップを求める場合は、転職支援サービスを利用するのもオススメです。ただ、転職支援サービスは、会社によって紹介された企業への転職が条件となる場合があるので、支援サービスと自分でやるのを上手く利用するとより自分に合った会社が見つけやすいです。

また、第二新卒、30代などのキャリアや年齢によって転職で求められるポイントが変わってきます。

第二新卒なら経験ではなく、将来性を考えて、熱意や仕事に対する姿勢などが求められる一方で30代などになると経験が求められ、即戦力として期待されるので、そのまでのキャリア形成や自分の長所をいかに伝えられるかが重要になります。

面接は、きちんと練習をして、事前準備をしていけば、大抵なんとなかなるので最初をしっかりやることです。
一番大切なのは、自分の転職の理由ややりたいことに対しての気持ちがモチベーションに繋がるます。体調管理をしっかりとして諦めずにやることが転職成功に繋がります。

転職はプロのエージェントと相談しながら決めるのをオススメします

転職するって言っても、どうするのがベストなのかわからない・・・

実際、あなたひとりだけでネットで調べたり、ハローワークで探したりするのはやめたほうがいいでしょう。
求人情報を探すなら、無料の転職エージェントを使ってオススメの求人を向こうから提案してもらうのが一番楽です。

彼らと一緒に、仕事を探すのが一番いいでしょう。

転職エージェントは、その名の通り、転職のプロフェッショナルです。

求人に応募する書類の書き方から面接でどう振る舞ったらいいのかまでサポートしてくれます。
そして、あなたの希望に合った、希望に近い求人情報をエージェント側から提示してくれます。
しかも、登録からあなたの転職活動が終了するまで、すべて無料です。

お金は一円もかかりません。

転職エージェントとひとことで言っても、どこを選んだらいいのかわからない場合。

わたしが、オススメする転職エージェントはDODAです。

DODAは転職エージェントのなかでも、日本中に拠点をかまえる大手です。

このロゴをご覧になったことはありませんか?

なぜ、DODAがおすすめなのかを説明していきますね。

○求人については、エージェントが事前審査をして労働環境が悪い企業、従業員の定着率が悪い企業をはねてくれていますので、いわゆるブラック企業にひっかかるリスクがなくなります。

○気になる求人内容ですが、大手企業の関係企業や毎年安定した業績を上げ続けている企業など、給与や福利厚生面で待遇のいい求人が多く見受けられます。

○また、非公開求人情報を多く持っているので、「こんな会社があったんだ!」という嬉しい出会いも期待できます。

○専任の転職エージェントが付いてくれるので、ひとりで転職活動をするよりも精神的な負担がなくなり、不安なことや聞きたいことがきけるので、モヤモヤを抱えたまま転職することがない。

DODAに登録するには

DODAに登録する場合は、公式ホームページから『登録する』を押した後、あなたの基本情報を入力します。 (お名前や生年月日、住所、連絡先等です)


次に、直近の職務経歴を入力するのですが、ここには前職の経歴を入力しましょう。

最後の[自由記入欄]には、転職エージェントと確実に連絡がとれる曜日・時間帯などを入力しておきましょう。

登録終了後、あなたの担当エージェントから電話かメールで連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

転職エージェントに登録してみて、エージェントと面談を受けたら、応募できる求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。

「あっ、こんな会社があるんだ!」って。

きっと、いい出会いがあります。

まずは、あなた自身を信じて、一歩を踏み出してみましょう。

あなたが本当に「いいな!」と思える企業に巡り会えることを、心から願っています。

女性におすすめの期間工まとめ

女性におすすめする期間工のまとめ。力仕事がない女性比率の高いメーカーをご紹介。

女性におすすめする期間工のまとめ。力仕事がない女性比率が高いメーカーをご紹介していきます

どうも、あさかせです。
今回も、あなたの仕事に役立つ情報をお伝えしますので、よろしくお願いします。

さて、期間工と聞くと、肉体労働で男性ばかりの職場。

「女性だというだけで採用されない・・・」というイメージがあるかと思います。

自動車本体の組立作業などは、肉体労働ですので男性期間工がほとんどですが、部品製造や部品検査部門では女性期間工も多く活躍されています。

特に自動車部品メーカーの期間工は、40%以上が女性で、〝期間工=男性の職場〟というイメージは、まったくありません。

アイシンAWは期間工にチャレンジしたい女性におすすめできる職場です

アイシンAW(アイシン・エィ・ダブリュ)は、自動車のトランスミッションやカーナビゲーションシステムを開発・製造・販売をおこなっているメーカーです。

何とトランスミッションで世界シェアは第1位です。

アイシンAWは、期間工の満了慰労金こそ6万円と低いのですが、入社祝い金20万円+時給1450円と好待遇で、残業や休日出勤も多いので、毎月30万円以上稼ぐことができます。

気になる仕事内容ですが、スイッチやレバーを押して操作する機械のオペレータや部品検査が中心で、力仕事はありません。

ただ、立ちっぱなしの仕事ですので、足は痛くなってしまいますが、自動車の車体メーカーの期間工と比較すると肉体的なキツさは、比べものにならないほど楽なレベルです。

大型トラックを製造するいすゞ自動車や日野自動車になりますと、インパクトレンチを使用しての作業をおこないますので、一日の仕事が終わるとクタクタに疲れてしまいます。

それからすると、アイシンAWは「楽すぎる」「同じ期間工の仕事とは思えないほど楽でヤバイ」と感じるほどです。

気になることと言えば、残業が多い職場ですので、1日の拘束時間は10時間以上になります。もちろん残業代は支給されますし、1ヶ月の総支給額は30万円以上ですから、単純作業の繰り返しでも、耐えられる仕事だと思います。

何しろ、女性が多く活躍している安定した職場ですので、女性が安心して長く働けるメーカーとして、女性に一番おすすめできる職場です。

アイシンAWの期間工情報を詳しく知るならこちらから。
以下のサイトの右上にある〝お仕事検索〟欄に〝アイシンAW〟と入力してみてください。

ものづくり業界のお仕事探しなら【工場WORKS】



 

アイシンAWは女性期間工の場合、寮生活ではなく光熱費込み家賃1万円で個室暮らしです

アイシンAWがおすすめできるポイントで重要なのは、寮生活ではなく、アパートかレオパレスを会社が借り上げてくれるので、住環境がいいところです。

男性の場合は風呂とトイレが共同の寮生活になりますので、女性期間工の環境に力を入れている企業だとご理解いただけると思います。

期間工は寮生活が多く、風呂やトイレ、それに洗面所までが共同使用というところが多いのですが、アパートの借り上げや、レオパレスなら水回りはもちろん部屋に完備されていますし、最低限ではありますが、家具・家電も付いています。

アイシンAWは、光熱費込み1万円で、一般のアパートやレオパレスに住めます。普通に自分で借りるとしたら、月の家賃は5~6万円になりますので、すごくお得な住環境が用意されています。

アイシンAWは期間工から正社員登用に積極的です

アイシンAWは期間工からの正社員登用に積極的な企業であることでも有名です。

40歳代~50歳代の女性も、どんどん正社員として登用されています。

正社員登用については、ホンダの場合は28歳以下限定だったりと、若年層限定というイメージがありますが、アイシンAWは60歳未満であれば、正社員登用のチャンスがあります。

アイシンAWは、業績が良いので、現在、年間300名以上を正社員登用しています。

クルマのトランスミッションでは世界一のシェアを持ち、カーナビシステムでも世界第2位のシェアを持っていますので、工場の稼働率が高く、人手が必要となっているため、期間工の待遇も良くしており、また、残業も多くて、稼げるところです。

短期間だけ働いて稼ぐにしても、正社員登用を目指すにしても、アイシンAWは非常に魅力的な環境が用意されているといえるでしょう。

ジヤトコについて。女性が多く皆勤手当3万円が魅力

ジヤトコ(声に出して言うときはジャトコとヤが小さくなります)は、静岡県富士市に本社を持つ日産自動車グループの自動車部品メーカーです。

ジヤトコもアイシンAWと同様で、トランスミッションを製造している工場で働くことになりますので、力仕事はありません。

ただ、時給は1,070円とアイシンAWに比べると安いのですが、満了慰労金(月額5万円:6ヶ月経過すると30万円が支給されます)と皆勤手当が月額3万円ありますので、トータルでみれば、アイシンAWと同じくらいの収入を得ることができます。

日勤のみで、この手当は支給されますので、満了慰労金と皆勤手当が毎月の給与明細に付くのは非常に魅力のある点です。

逆に、残業代や休日出勤した場合の手当は、時給が1,070円と低い分、上乗せ幅が小さいため、アイシンAWに比べると不利になります。

ジヤトコは寮生活です。ただし寮費は無料。寮の周りにスーパー・ドンキ・ドラックストアがあります

ジャトコでは寮生活になりますが。寮費は無料です。

また、マイカーの持込やクルマでの通勤もOKとなっています。自分のクルマがなくても、工場から徒歩5分の場所にも寮がありますので、通勤に問題はありません。

寮の周辺に西友やドンキホーテ、ドラッグストアがありますので、日常生活に必要なものを買い揃えるのにも支障はありません。

ジヤトコは期間工の年齢制限がゆるく、50歳代でも歓迎してくれるので、中高年で期間工をされる方には、非常に向いている企業です。

また、若い女性も多く活躍しています。

アイシンAWは愛知県ですので、関東で部品メーカーの期間工を探している方にとっては、おすすめできる穴場だと思います。

ジヤトコの期間工情報を詳しく知るならこちらから。
以下のサイトの右上にある〝お仕事検索〟欄に〝ジヤトコ〟と入力してみてください。

求人情報



スバルについて。大泉工場での部品製造や検査を担当します

自動車メーカーのスバルです。

大泉工場で部品の製造や検査をしているので、女性の期間工もそれなりの人数が活躍されています。

スバルの公式ホームページでも、女性期間工として活躍されている方の声を取り上げています。

仕事内容は、エンジン部品の組み付けなどもおこないますが、電動式の工具を使用してナットを締める作業ですので、力仕事ではありません。女性でも問題なく働ける仕事です。

女性は寮生活ではなく、アパート借り上げが社宅住まいで住居費・光熱費は無料

期間工として勤務するにあたっては、スバルの場合、アパートを会社側が借り上げるか、社宅の一室を使うことになります。

家賃・光熱費は一切無料です。

男性期間工の場合は、お風呂・トイレが共同使用の寮生活ですので、女性に配慮した住環境を用意してくれています。

トヨタ自動車・マツダの場合、女子寮ですが、スバルは一般のアパート借り上げですから、プライベート空間がしっかり保てる点がポイント高いです。

また、勤務地は群馬県になりますので、東京都心まで、電車で2時間です。

都心へのアクセスも良好ですから、関東在住の方におすすめですね。

給料についてですが、さすがにトヨタなどの大手自動車メーカーに比べると満了慰労金がすこし安いのですが、給与レベルでみると、残業代込みで年収450万円程度稼げますので、まあまあといったところではないでしょうか。

一番大きいのは、入社祝い金が40万円もらえることです。

例えばのお話ですが、最短で4ヶ月間勤務して辞めてしまっても、入社祝い金40万円+満了慰労金8万円+月々の基本給25万円×4ヶ月分で合計すると148万円稼ぐことができます。

短期間で見ると、アイシンAWよりも上ですね。

また、赴任手当・夏季手当・正月手当と、地味ながらも様々な手当が支給されますので、期間工として働く以上は、しっかりと稼ぎたいという女性はスバルで働く選択をされるのがいいかもしれません。

ただ、スバルは期間工からの正社員登用に関しては、アイシンAWより劣ります。

アイシンAWが年間300人ペースで正社員化しているのに対して、スバルは100人ペースです。

しかも、女性正社員を積極的におこなっているという話は聞きません。

正社員登用を含めて考えると、アイシンAW。

期間工でいいからしっかり稼ぎたい場合は、スバルをおすすめします。

スバルの期間工情報を詳しく知るならこちらから。
以下のサイトの右上にある〝お仕事検索〟欄に〝スバル〟と入力してみてください。

求人情報



マツダについて。入社祝い金40万円が魅力

最後は、自動車メーカーのマツダです。

マツダは職場となる工場がJR広島駅に近いことが、第一の魅力でしょう。

休日に息抜きがしたい、リフレッシュがしたい場合、観光地やグルメスポットなどに恵まれています。

マツダの場合、入社した時点で入社祝い金として40万円が支給されます。これは期間工でもトップの数字です。

その代わり、満了慰労金は6ヶ月働いて12万円と低いのですが、最初に40万円がもらえる考えると、そんなに気にならないかもしれません。

マツダは女子寮での生活です。男性寮とも隣接した場所にあります

マツダの場合、一般のアパート借り上げやレオパレス、社宅の一室を与えられるという形ではなく、女子寮での寮生活になります。

寮は工場の近くにあり、通勤時間は徒歩で15分以内。イオンが近くにあるのでお買い物にも便利です。

ただ、そんなにキレイな寮ではありません。

仕事内容は、さすがに重量のあるものを持ち運んだりはしませんが、それなりのスピードがある作業ラインに配置されます。

ですので、集中力が要求されますし、決して楽ではないとお知らせしておく必要があります。

期間工からの正社員登用もおこなってはいますが、そのペースはスバル並みで、アイシンAWほどではありません。

やはり、入社祝い金の40万円は魅力ですし、休日には広島を観光したりして過ごせるので、マツダで期間工として働くのは、それなりに魅力はあります。

マツダの期間工情報を詳しく知るならこちらから。
以下のサイトの右上にある〝お仕事検索〟欄に〝マツダ〟と入力してみてください。

求人情報



女性期間工は優遇措置がありますので、おすすめできます

さて、ここまで女性におすすめの期間工の情報をお伝えしてきました。

女性の場合は、力仕事を求められず、肉体労働がない部署に配置してくれるなど、会社側が優遇してくれますので、期間工として働くのに、無理がないように企業側も努力してくれています。

女性だからといって、そんなに楽に期間工の仕事で稼げるかといえば、やはり立ち仕事で疲れるでしょうし、残業が続くと、しっかり残業手当はもらえても、「それより休みたい・・・」と思うときもあるでしょう。

しかし、この際にお金をしっかりと稼いでおきたい。貯金がしたいという目的や意思があるのなら、期間工はしっかりと住み込みで働く事ができますので、部品メーカーを中心に、女性の期間工はおすすめしたい働き方です。

30代以上で未経験からの転職が可能な仕事

40歳代以上・未経験でも正社員として活躍できる電気工事士を徹底解説します

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています 電気工事士は40歳代以上未経験からでも、正社員で活躍できる仕事です どうも、あさかぜです。 今回も、あなたの仕事に役立つ情報をお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いしま…

30代の転職について

40代の再就職で後悔しないために、必要な心構えを5つお教えします!スムーズにキャリアアップするには?

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています 40代の就職活動は厳しい!でも、必要な知識を持っていれば大丈夫! いつもありがとうございます。 人事担当:あさかぜです。 さて、いきなりですが、残念なことに、30代の時とは…

20代の転職について

2023年採用 新卒がもう会社を辞めたくなったら辞めた方がいい。その理由をわかりやすく説明します

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています 新卒で会社を辞めたいと思うのは当然のこと 人事担当のあさかぜです。 さて、2023年採用者に限らず、新卒の3割は3年以内に辞めてしまうという話を聞いたことはありませんか? …