2024年新卒採用 新卒がもう会社を辞めたくなったら辞めた方がいい。その理由をわかりやすく説明します
新卒で会社を辞めたいと思うのは当然のこと
さて、2018年採用者に限らず、新卒の3割は3年以内に辞めてしまうという話を聞いたことはありませんか?
実際のところ、離職率は会社によって違いますが、毎年平均して3年以内の離職者は、概ね25%~35%です。
そう。新卒の3割は3年以内に、3人に1人以上が辞めているのです。
もし、あなたが「もう、会社を辞めたいよ。でも、まだ1年目だし・・・」
「もう、無理。どうしても耐えられなくて辞めちゃったよ・・・」
と悩んでいるとしたら、それは恥ずかしいことでも、情けないことでも何でもない。
社会で働くひとりの人間として、あたりまえの感情だと思います。
私の経験からいきますと、同じ新卒で入ったメンバーのうちのひとりが、入社2日目に辞表を出して辞めました。
これは極端かもしれませんが、実際、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と辞めていく新人がいるのは、もはやあたりまえの光景なのです。
だって、仕事ってキツイでしょ!?
それでいて、何だか全然働いていないおじさんが、あなたの倍以上の給料をもらってるんですよ!?
そんな光景を知ってしまうと、辞めたくなるのが人情ってものです。
8時間労働でさえ、フルで頑張ればツラいのにプラス残業。
その残業が長時間で、しかも残業代が払われてないとしたら、これはれっきとした労働基準法違反ですからね。
しんどくてツライ思いをしているのは、あなたが未熟だとかそういう訳じゃありません。
ハッキリいいます。そういう会社の姿勢が、そもそもおかしいんです。
20代は貴重すぎる時期です
あなたは20代前半だと思います。
その貴重な20代を、不平不満を抱えて、おまけに大きな不安を抱えて、その会社で過ごしていいんでしょうか?
「でも、先輩にかわいがられてるのもいるし。。。」
確かにいますね。
体育系のコが中心です。
でもね、彼らは学生時代からタテの文化に慣れているので、会社の上下関係に馴染みやすいだけなんです。
今後、仕事ができるかどうかなんて、わかりませんよ。
あなたが、仕事を辞めるかどうか、迷っているなら会社を辞める!
これが答えですよ。
20代はあなたが思っている何倍も貴重な時期です。
だったら、自分に合っている環境で働いて、経験を積み重ねていけばいい。
迷うだろうけど、下手したらうつになって心療内科のお世話になるくらいに悩むことはありませんよ。
「ちょっとまって!」
「本当に仕事辞めて大丈夫なの?」
「辞めたらどうしたらいいのか?」
という疑問と心配があると思いますが、ひとつひとつそれを解消していきましょう。
では、説明していきますね。
日本は空前の人手不足に悩んでいる
いまの日本は空前の人手不足なんです。
ニュースでも日々報じられていますが、これは本当のことです。
しかも、圧倒的に足りていないのは20代。
よって、転職市場ではとにかく若い世代。特に20代が圧倒的に優遇されております。
本当は20代が欲しいけど、無理だから30代を採用する企業もチラホラどころか、普通にあります。
嫌な仕事を続けているのは、「3年は続けないと・・・」という、世間からの強迫観念もあるんじゃないでしょうか?
もし、そうであれば、心配することはないです。
仕事をすぐに辞めたところで社会の負け組になるわけでも、何でもありません。
あなたは新聞の経済欄に目をとおされるでしょうか?
またはネットで経済ニュースに触れていませんでしょうか?
もし、ご覧になっているのなら、そこに有力企業の新社長の顔写真とプロフィールが載っていることに、気付かれている方もおられると思います。
○○株式会社 新社長○○氏
平成○○年○○大○卒。○○入社という紹介欄です。
これを見ていると、新卒で入った会社をすぐに辞めている人が結構いるんです。
例えば、
82年○○入社。83年当社入社。10年取締役。17年副社長。
みたいな感じで。
最初に入った会社が合わなくても、次のところで頑張ればいいんです。
ひとつの会社にこだわりを持つ必要はないのです。
社会人なら、2~3回は転職している人がザラにいます。
しかも、転職経験者のほうが、ずっと同じ会社にいる人よりも好待遇で生き生きとして、私から見ると人生を楽しんでいる気がします。
学校を卒業してから、ずっとひとつのところにいつづける職業って、もはや公務員くらいしかなくなっているのが、実情ではないでしょうか?
心配は要りません。経験不足は若さで充分補える
あなたが転職に慎重になるのは、
「社会人としての経験が少ないし・・・」
という部分があるのではないでしょうか。
経験不足は、その若さで充分にカバー可能です。
逆に、癖がついていなくて、純粋な人材を企業側は欲しがるのです。
転職はプロのエージェントと相談しながら決めるのをオススメします
転職するって言っても、どうすればいいのかわからない・・・
実際、あなたひとりだけでネットで調べたり、ハローワークで探したりするのはやめたほうがいいでしょう。
世の中には転職エージェントという存在がいます。
彼らと一緒に、仕事を探すのが一番いいでしょう。
転職エージェントは、その名の通り、転職のプロフェッショナルです。
求人に応募する書類の書き方から面接でどう振る舞ったらいいのかまでサポートしてくれます。
そして、あなたの希望に合った、希望に近い求人情報をエージェント側から提示してくれます。
しかも、登録からあなたの転職活動が終了するまで、すべて無料です。
お金は一円もかかりません。
転職エージェントとひとことで言っても、どこを選んだらいいのかわからない場合。
わたしが、オススメする転職エージェントはDODAです。
DODAは転職エージェントのなかでも、日本中に拠点をかまえる大手です。
このロゴをご覧になったことはありませんか?
なぜ、DODAがおすすめなのかを説明していきますね。
○求人については、エージェントが事前審査をして労働環境が悪い企業、従業員の定着率が悪い企業をはねてくれていますので、いわゆるブラック企業にひっかかるリスクがなくなります。
○気になる求人内容ですが、大手企業の関係企業や毎年安定した業績を上げ続けている企業など、給与や福利厚生面で待遇のいい求人が多く見受けられます。
○また、非公開求人情報を多く持っているので、「こんな会社があったんだ!」という嬉しい出会いも期待できます。
○専任の転職エージェントが付いてくれるので、ひとりで転職活動をするよりも精神的な負担がなくなり、不安なことや聞きたいことがきけるので、モヤモヤを抱えたまま転職することがない。
DODAに登録するには
DODAに登録する場合は、公式ホームページから『登録する』を押した後、あなたの基本情報を入力します。 (お名前や生年月日、住所、連絡先等です)
↓
次に、直近の職務経歴を入力するのですが、ここには前職の経歴を入力しましょう。
↓
最後の[自由記入欄]には、転職エージェントと確実に連絡がとれる曜日・時間帯などを入力しておきましょう。
↓
登録終了後、あなたの担当エージェントから電話かメールで連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。
↓
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス
↓
転職エージェントに登録してみて、エージェントと面談を受けたら、応募できる求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。
「あっ、こんな会社があるんだ!」って。
きっと、いい出会いがあります。
まずは、あなた自身を信じて、一歩を踏み出してみましょう。
あなたが本当に「いいな!」と思える企業に巡り会えることを、心から願っています。
最近のコメント